- 2021年3月期末時点の定MRRは0.17億円。最新YoY伸び率は+167.9%
- DFOはデータフィードを最適化するサービス。データ収集はクローリングにより自動生成されるためデータファイルの準備が不要になることが特徴
- オンライン内見は不動産専門のライブチャット
- DFOの利用料金は月額費用、初期費用ともに非公開。要問い合わせ
- オンライン内見の利用料金は月額費用、初期費用ともに非公開。要問い合わせ
- DFO、オンライン内見の推定の平均顧客単価は2.4万円/月
- 2021年3月期末のDFOクライアント数は189社、オンライン内見のクライアント数は533社
- 2021年3月期の最新従業員数は57人。最新YoY伸び率は+21.3%
- 最後に
- 最後にSaaSを理解するための本のご紹介と宣伝
2021年3月期末時点の定MRRは0.17億円。最新YoY伸び率は+167.9%

はじめに、ニフティライフスタイルのMRRについて述べます。なお、ニフティライフスタイルはそのMRRを有価証券報告書の中で公開していません。そこで
・公開されている行動支援ソリューション売上高をストック売上高
と仮定して算出したストック売上高を12(ヶ月)で割り算して求めていること、加えて、
・最新のYoY伸び率が大きく出ているのはTryrell社のDFOを連結したのが2020年9月だったため、2020年3月期末の売上高にDFOによる売上高が含まれていない
ためであることにご注意ください。
DFOはデータフィードを最適化するサービス。データ収集はクローリングにより自動生成されるためデータファイルの準備が不要になることが特徴

続いて、2022/2/25時点 同社ホームページより抜粋してきたニフティライフスタイルのSaaS、DFOのプロダクトの特徴を紹介いたします。同社ホームページによればDFOは
・データフィード(自社保有の商品などのデータを広告配信先のフォーマットに合わせて変換して送信する仕組み)を最適化するサービス
であり、
・データ収集はクローリングにより自動生成されるためデータファイルの準備が不要になる
特徴があります。DFOシリーズには
・フィード作成を外部に委託できるDFOプレミアム
・フィード作成/更新を自動化できるDFOマネージャー
があり、フィードを活用した広告をサポートするサービスも充実しています。
オンライン内見は不動産専門のライブチャット

続いて、2022/2/25時点 同社ホームページより抜粋してきたニフティライフスタイルのSaaS、オンライン内見の特徴を紹介いたします。同社ホームページによればオンライン内見は
・オンライン内見・相談・IT重要事項説明に最適化されたビデオチャットサービスのオンライン内見LIVE と
・動画・360°映像をURLで簡単に共有できるWEBストレージサービスのオンライン内見VIDEO
の2つがあります。

DFOの利用料金は月額費用、初期費用ともに非公開。要問い合わせ

続いて、2022/2/25時点 同社ホームページより抜粋してきたDFOの料金体系を紹介します。同ホームページによれば、DFOの料金は
・月額費用、初期費用ともに非公開
となっており、問い合わせが必要です。
オンライン内見の利用料金は月額費用、初期費用ともに非公開。要問い合わせ

続いて、2022/2/25時点 同社ホームページより抜粋してきたオンライン内見の料金体系を紹介します。同ホームページによれば、オンライン内見の料金は
・月額費用、初期費用ともに非公開
となっており、問い合わせが必要です。
DFO、オンライン内見の推定の平均顧客単価は2.4万円/月

続いて、ニフティライフスタイルのSaaSプロダクトの平均顧客単価についてご紹介します。なお、ニフティライフスタイルはその平均顧客単価を公開していません。一方でDFOおよびオンライン内見の契約数は公開しているため、仮定として
・初期費用を0円
・DFOとオンライン内見の契約単価が同じ
として推定のMRRをDFOとオンライン内見の契約社数の合計で割り算して算出しています。こちらの計算によればDFO、オンライン内見の推定の平均顧客単価は2.4万円/月です。
2021年3月期末のDFOクライアント数は189社、オンライン内見のクライアント数は533社

続いて、ニフティライフスタイルのSaaSプロダクト契約社数についても見てみましょう。2021/12/24発表 事業計画及び成長可能性に関する事項についてp.23によれば、2021年3月期末の
・DFOクライアント数は189社
・オンライン内見のクライアント数は533社
です。ただし、2020年3月期末にて、DFOのクライアント数は公開されていませんのでご注意ください。
2021年3月期の最新従業員数は57人。最新YoY伸び率は+21.3%

最後に、ニフティライフスタイルの従業員数について述べます。2021/11/19発表 第4期有価証券報告書によれば、
・2021年3月期の最新従業員数は57人
・最新YoY伸び率は+21.3%
とのことです。従業員数の成長率は直近の4年間で+21.3%〜+62.1%の範囲で変動しています。従業員数は安定して増加傾向にあり、上場に伴ってさらに従業員数増加率も大きくなりそうですね。
最後に
今回取り上げたニフティライフスタイルは、ライフスタイル関連の情報サイトを提供しつつ、データフィードとオンライン内見という月額課金形態のサービスも展開している会社でした。今後、まだ公開されていないARPAや月次解約率のKPI情報も公開されていくことがとても楽しみです。最後まで読んでいただきありがとうございました!
最後にSaaSを理解するための本のご紹介と宣伝
SaaSの本質であるリード生成、商談獲得、商談受注までのプロセスを表す一連の流れを指し、Salesforce、Marketoで勤務した経験を持つ福田氏による名著です。基本的なSaaSオペレーションの諸概念について、簡単な言葉で表現してくれており、SaaSの全体観を掴むのに適しています(なお、SaaS全体のおすすめ本はこちらにまとめています)。
ちなみに2021年以降にIPOしたSaaS関連各社の四半期単位の各社については、本サイトをまとめた書籍を執筆しています。(画像クリックでamazonの新しいタブが開きます。)当該期間にIPOした新規上場SaaSの分類として、
- ホリゾンタル・バーティカルSaaS
- エンタープライズとSMBSaaS
などの分類とまた、その他関連SaaS書籍をまとめておきましたので、興味のある方は以下よりご覧ください。なお、リンクのクリックで個社の過去記事をご覧いただくこともできます。