フリクションレス(摩擦の少ない)ビデオコミュニケーションを実現する!Zoom Video Communications(ズーム)のKGI/KPI推移を調べてみた(1/2)

saaslife_ フリクションレス(摩擦の少ない)ビデオコミュニケーションを実現する!Zoom Video Communications(ズーム)のKGI/KPI推移を調べてみた(1/2) 海外SaaS
saaslife_ フリクションレス(摩擦の少ない)ビデオコミュニケーションを実現する!Zoom Video Communications(ズーム)のKGI/KPI推移を調べてみた(1/2)

ズームは端末の種類によらず簡単にビデオメッセージングができるSaaSを提供。

saaslife_参考:ズームのプロダクト紹介(1/2)

2021年2月6日時点の同社ホームページによれば、ズームはスマートフォンやパソコンなどのハード、さらにはこれらの上で動いているOSに依存せずに、簡単にビデオメッセージングができるSaaSを提供しています。コロナ禍によって、リモートワークを推奨している企業が増えている中、端末やOSに依存せずにビデオメッセージができる、と言うのはとても導入に際しては追い風になりそうですね。

ズームの製品ラインナップはZoom Meetings、Zoom Phone、Zoom Chat、Zoom Rooms、Zoom Conference Room Connector、Zoom Video Webinars、Zoom for Developers/Zoom App Marketplaceと多岐にわたる

saaslife_参考:ズームのプロダクト紹介(2/2)

同社のFY20Q4のForm10-Kによれば、ズームは

Zoom Meetings、

Zoom Phone、

Zoom Chat、

Zoom Rooms、

Zoom Conference Room Connector、

Zoom Video Webinars、

Zoom for Developers/Zoom App Marketplace

と多岐にわたる製品群を有しています。このように製品を羅列すると、異なるものをカバーしているように見えますが、例えばロジテック社のビデオ会議製品の中にZoomを組み込んで販売することを可能にしていたりします。さらに開発者が自分たちでZoomのAPIにつないでZoomを利用できるように、Zoom for DevelopersやZoom App Marketplaceなども提供しており、幅広く面をとるためのプロダクトを持っているようです。確かに、ロジテックの場合は、ハードウェアだけではビデオ会議自体ができないので、最先端かつ顧客の望むソフトウェアがあらかじめインストールされていれば、さらに自社のハードウェアも売りやすくなりますので、お互いに相乗効果がある、と言うことが言えそうですね。

2011年4月にCisco(シスコ)OBにより創業され、2019年3月にNasdaqに上場。

saaslife_参考:ズームの沿革

続いてズームの沿革についてご紹介します。ズームのwikipediaによれば、同社はシスコのOBが2011年4月に設立した企業とのことです。シスコは元々WebExというビデオ会議プロダクトを買収しており、創業者のエリック・ユアンはWebExに在籍していました。最初はSaasbeeと言う名前の会社で創業し、すでにSkype、Google Meets、Ciscoなどが市場にいる中、後発組として市場参入しています。その後2012年に今のZoomに社名変更を行い、2019年3月にNasdaqに上場しています。

ズームはガートナーによる調査結果(ビデオメッセージングの4象限)にて、リーダーポジション(実行能力、ビジョンの完成度が高い)に位置

saaslife_参考:ガートナーによるビデオミーティングの4象限

ズームの沿革でも「後発組」としてビデオコミュニケーション市場に参入したズームですが、2020年の10月12日に調査会社のガートナーが出版した「ビデオミーティングの4象限」結果によれば、ズームはリーダーポジションに位置するとのことです。ズームが市場参入前にいたGoogleなどは、チャレンジャーポジション(実行力はズームには及ばない、かつビジョンの完成度はズームに劣る)とのことです。こちらは、ズームの創業者が元々エンタープライズをターゲットにしているシスコ出身で、エンタープライズについて熟知していたことが特徴にあるのかもしれないですね。

ズームの開示KGI(売上高)推移は2020年1月期末で623億円。直近YoY成長率は188% 

saaslife_ズームの開示KGI(売上高)推移ズームの開示KGI(売上高)推移(1USD=100円換算)

では続いてズームの売上高から見てみましょう。直近4年の売上高推移を見ると、売上高の成長率はYoYで188〜249%の範囲にあります。凄まじい伸び率ですね。元々、特にIT企業で時間と場所の制約から解放されるリモートワークと言う働き方自身は今後広がっていくであろうことはコロナ前より兆候としてありました。しかし、コロナ禍により、対面での仕事を縮小している職場も世界中で出ており、結果としてコロナが追い風になっている側面は強そうです。

ズームのストック売上の比率は推定で100%(詳細は非開示)

saaslife_推定KPI:ズームの月額利用料(ストック売上)比率推移

続いて、ズームの売上高の構成比率について見てみましょう。FY20Q4のForm10-Kによればズームのストック売上比率の詳細は公開されていませんでした。しかし、そもそもズーム自身はフリーミアムモデルで始められる設計となっており、料金も全世界で展開できるようになっています。このため、顧客によってカスタマイズ、すなわちプロフェッショナルサービスを提供することはほとんど行っていないのではないか、と推測できます。 

さて、次回は全世界に向けて展開するズームに、どのような地域特性があるか、その顧客の特徴はどうなっているのか、分析していきます。非常に楽しみです!最後まで読んでいただきありがとうございました。

最後にSaaSを理解するための本のご紹介と宣伝

SaaSの本質であるリード生成、商談獲得、商談受注までのプロセスを表す一連の流れを指し、Salesforce、Marketoで勤務した経験を持つ福田氏による名著です。基本的なSaaSオペレーションの諸概念について、簡単な言葉で表現してくれており、SaaSの全体観を掴むのに適しています(なお、SaaS全体のおすすめ本はこちらにまとめています)。

ちなみに2021年以降にIPOしたSaaS関連各社の四半期単位の各社については、本サイトをまとめた書籍を執筆しています。(画像クリックでamazonの新しいタブが開きます。)当該期間にIPOした新規上場SaaSの分類として、

  • ホリゾンタル・バーティカルSaaS
  • エンタープライズとSMBSaaS

などの分類とまた、その他関連SaaS書籍をまとめておきましたので、興味のある方は以下よりご覧ください。なお、リンクのクリックで個社の過去記事をご覧いただくこともできます。

時期表紙取扱SaaSとそのリンク(上場日付順)
FY2022Q2 セカンドサイトアナリティカ
サークレイス
ペットゴー
トリプルアイズ
ヌーラボ
FY2022Q1 エッジテクノロジー
カジー
マーキュリーリアルテックイノベーター
ビーウィズ
FY2021Q4シンク
フォトシンス
GRCS
サイエンスアーツ
ラストワンマイル
スローガン
ボードルア
フレクト
ネットプロテクションズ
トゥルーデータ
ブロードエンタープライズ
JDSC
ヒュウガプライマリケア
グローバルセキュリティエキスパート
ラバブルマーケティンググループ
サインド
網屋
ザクー
フィナテキストホールディングス
エクサウィザーズ
ハイブリッドテクノロジーズ
エフ・コード
CS-C
ニフティライフスタイル
セキュア
FY2021Q3ラキール
フューチャーリンクネットワーク
モビルス
ユミルリンク
ロボットペイメント
セーフィー
FY2021Q2ビジョナル
ペイロール
プラスアルファ・コンサルティング
サイバートラスト
ファブリカコミュニケーションズ
ネオマーケティング
FY2021Q1ワカル
ウイングアーク1st
ベビーカレンダー
スパイダープラス
エイピアー
出版履歴

管理人のSaaslifeです。

本サイトにお越しいただきありがとうございます!

SaaSについて、

・SaaSとオンプレミス型の違いは何か

・SMBとエンタープライズ

・ホリゾンタルSaaSとバーティカルSaaS

・MRRとARR、単価と社数の関係

・IPOした各社のプロダクト特徴や沿革

を各社の公開情報(IR)からまとめた電子書籍を四半期に一度発行しています。

SaaSビジネスの全体像を掴むためであれば1冊読んでいただければ十分です。

各社IRを見たら載っている、など辛辣なレビューもいただいてます。

良いレビューも悪いレビューも受け止めて今後も内容の充実に努めていきます。

が、IRを個別に見なくても全体像を把握できるようにする目的でまとめています。

上で紹介した電子書籍はkindle Unlimitedにご登録されていれば全冊無料で読んでいただくことができます。

もしご登録されていなければ、以下よりご登録ください!

kindle unlimited登録バナー
タイトルとURLをコピーしました