「働くをもっと楽しく、創造的に」和製ビジネスチャットを提供するチャットワークのKGI/KPI推移を調べてみた(1/2)

saaslife_ 「働くをもっと楽しく、創造的に」和製ビジネスチャットを提供するチャットワークのKGI/KPI推移を調べてみた(1/2) 国内SaaS
saaslife_ 「働くをもっと楽しく、創造的に」和製ビジネスチャットを提供するチャットワークのKGI/KPI推移を調べてみた(1/2)

チャットワークはビジネスチャットツール「Chatwork」を中心にサービスを提供

saaslife_参考:チャットワークはビジネスチャットツール「Chatwork」を中心にサービスを提供

はじめにチャットワークの各プロダクトについてご紹介します。同社ホームページや新規上場のための有価証券報告書によれば、チャットワークはビジネスチャット(メールの代わりにビジネスで使われるチャットツール)の「Chatwork」を提供しています。同社の決算説明資料によれば、同社はChatwork事業とセキュリティ事業の2セグメントから成り立っています。基本的に後者は縮小の傾向にあるようですね。

チャットワークが狙うのは今後も伸び続ける国内のビジネスチャット市場。

saaslife_参考:チャットワークが狙うのは今後も伸び続ける国内のビジネスチャット市場

続いて、チャットワークのプロダクトが企業に導入されるマクロ環境の状況についてご紹介します。こちらはチャットワークの成長可能性に関する説明資料より抜粋してきた国内ビジネスチャット市場の資料です。ざっくりいうと、

・2017年度から2022年度までに市場は約4倍近くになる

ということのようです。確かに文脈さえ共有することができていれば、メールを都度書かなくてもいいので、チャットの方がコミュニケーションは楽そうですし、市場も基本的には拡大する方向だろうということがわかりますね。なお、こちらの資料自体は、2019年9月時点の発表資料であり、コロナ禍の影響で、さらにこちらが拡大する方向に進んだであろうことが推測できます。

2004年11月にECStudioとして設立後、2018年11月に社名をChatwork株式会社に変更。2019年に東証マザーズに上場

saaslife_参考:チャットワークの沿革

続いてチャットワークの沿革についてご紹介します。チャットワークの沿革によれば、同社は2004年11月にホームページ集客支援を目的にECStudioとして設立後、2012年4月に社名をChatWork株式会社に変更した後、もう一度2018年11月に再度社名をChatworkへ変更しています(違いがわかりづらいですが、WorkのWが大文字か小文字下の違いがあります)。現在の主力事業を支えるプロダクトのビジネスチャット、ChatworkリリースまでにはEC Studio設立から7年程度かかっています。SaaS事業をするには時間がかかる、ということなのでしょうか。その後2019年には東証マザーズに上場しています。

チャットワークの開示KGI(連結売上高)推移:2019年12月期末で18.1億円。直近YoY成長率は139%

saaslife_チャットワークの開示KGI(売上高)推移

では続いてチャットワークの連結売上高から見てみましょう。直近5年の売上高推移を見ると、売上高の成長率はYoYで124〜139%の範囲にあり、堅調に成長していることがわかります。

2019年12月期末のストック売上比率はChatwork事業がすべてストック売上から成り立つと仮定すると最大で88.2%。

saaslife_推定:チャットワーク売上高の売上高構成比率の推移

続いて、チャットワークの売上高の構成比率について見てみましょう。2020年3月27日に発表された有価証券報告書によれば、2019年12月期末のチャットワークのChatwork事業の占める売上高における比率は88.2%であり、こちらがすべてストック売上高だと仮定すると、チャットワークのストック売上高比率は最大で88.2%であるということが言えます。なお、Chatwork事業の中には、無料プランがあり、無料プランユーザーに対しては広告を表示するということをやっているようです。このため、多少広告経由のストック売上でない要素が売上の中に入っていることは確実ですが、その詳細な比率は公開されていませんので、最大で88.2%という表現を取りました。

それでは次回以降、気になるKPI推移について紹介していきます!チャットワークはこれまで取り上げていたSaaSの中でも、「フリーミアム」という形で、ユーザーが利用できる特徴を持っています。ある意味で、弁護士ドットコムのクラウドサインやインフォマートもこちらに近いところはありますが、情報を受領できるが送信はできないといった機能制限が強めにありました。チャットワークは機能制限を持たせつつ、フリーミアムユーザーを有料ユーザーへ転換していくモデルでもあり、少し過去に紹介してきたSaaSとは内容が異なります。これらを調べにいくことが今から楽しみです。最後まで読んでいただきありがとうございました!

最後にSaaSを理解するための本のご紹介と宣伝

SaaSの本質であるリード生成、商談獲得、商談受注までのプロセスを表す一連の流れを指し、Salesforce、Marketoで勤務した経験を持つ福田氏による名著です。基本的なSaaSオペレーションの諸概念について、簡単な言葉で表現してくれており、SaaSの全体観を掴むのに適しています(なお、SaaS全体のおすすめ本はこちらにまとめています)。

ちなみに2021年以降にIPOしたSaaS関連各社の四半期単位の各社については、本サイトをまとめた書籍を執筆しています。(画像クリックでamazonの新しいタブが開きます。)当該期間にIPOした新規上場SaaSの分類として、

  • ホリゾンタル・バーティカルSaaS
  • エンタープライズとSMBSaaS

などの分類とまた、その他関連SaaS書籍をまとめておきましたので、興味のある方は以下よりご覧ください。なお、リンクのクリックで個社の過去記事をご覧いただくこともできます。

時期表紙取扱SaaSとそのリンク(上場日付順)
FY2022Q2 セカンドサイトアナリティカ
サークレイス
ペットゴー
トリプルアイズ
ヌーラボ
FY2022Q1 エッジテクノロジー
カジー
マーキュリーリアルテックイノベーター
ビーウィズ
FY2021Q4シンク
フォトシンス
GRCS
サイエンスアーツ
ラストワンマイル
スローガン
ボードルア
フレクト
ネットプロテクションズ
トゥルーデータ
ブロードエンタープライズ
JDSC
ヒュウガプライマリケア
グローバルセキュリティエキスパート
ラバブルマーケティンググループ
サインド
網屋
ザクー
フィナテキストホールディングス
エクサウィザーズ
ハイブリッドテクノロジーズ
エフ・コード
CS-C
ニフティライフスタイル
セキュア
FY2021Q3ラキール
フューチャーリンクネットワーク
モビルス
ユミルリンク
ロボットペイメント
セーフィー
FY2021Q2ビジョナル
ペイロール
プラスアルファ・コンサルティング
サイバートラスト
ファブリカコミュニケーションズ
ネオマーケティング
FY2021Q1ワカル
ウイングアーク1st
ベビーカレンダー
スパイダープラス
エイピアー
出版履歴

管理人のSaaslifeです。

本サイトにお越しいただきありがとうございます!

SaaSについて、

・SaaSとオンプレミス型の違いは何か

・SMBとエンタープライズ

・ホリゾンタルSaaSとバーティカルSaaS

・MRRとARR、単価と社数の関係

・IPOした各社のプロダクト特徴や沿革

を各社の公開情報(IR)からまとめた電子書籍を四半期に一度発行しています。

SaaSビジネスの全体像を掴むためであれば1冊読んでいただければ十分です。

各社IRを見たら載っている、など辛辣なレビューもいただいてます。

良いレビューも悪いレビューも受け止めて今後も内容の充実に努めていきます。

が、IRを個別に見なくても全体像を把握できるようにする目的でまとめています。

上で紹介した電子書籍はkindle Unlimitedにご登録されていれば全冊無料で読んでいただくことができます。

もしご登録されていなければ、以下よりご登録ください!

kindle unlimited登録バナー
タイトルとURLをコピーしました