売上のクラウド比率は75%超え!経営理念は「超高齢社会における地域包括ケアをクラウドで支える」!カナミックネットワークのKGI/KPI推移を調べてみた(2/2)

saaslife_売上のクラウド比率は75%超え!経営理念は「超高齢社会における地域包括ケアをクラウドで支える」!カナミックネットワークのKGI/KPI推移を調べてみた(2/2) 国内SaaS
saaslife_売上のクラウド比率は75%超え!経営理念は「超高齢社会における地域包括ケアをクラウドで支える」!カナミックネットワークのKGI/KPI推移を調べてみた(2/2)

TL:DR;

  • 推定KPIとしてのMRRはもうすぐ1.5億円に到達
  • 有料ユーザー数は7万人を突破
  • 従業員数は60人でほぼ横ばい

さて、前回に引き続き、カナミックネットワークのKPIを紹介します。SaaS企業によっては、競合対策・不必要なミスリード防止のために公開しているKPIと非公開のKPIがあります。そこでるので、公開されているものは公開されているもの、推定で算出しているものは推定値と明記して以下紹介します。

推定KPI推移(カナミックネットワークの期末時点MRR)

saaslife_推定KPI:カナミックネットワークの期末時点MRR
saaslife_推定KPI:カナミックネットワークの期末時点MRR

まずは気になる推定MRRから。なお、カナミックネットワークはARR、MRRを公開していないため、クラウド売上であるカナミッククラウド売上を12で割利戻すことで推定MRRとして算出を行っています。新規の受注・計上が毎月何らかの形で行われていると考えると、若干推定MRRよりは高いMRRが期初時点ではあるはずですが、あくまでそこは便宜的に捉えるようにしています。推定のMRRは順調に伸び続けていますね。こちらは売上を単純に定数の12(ヶ月)で割っているだけですので、前回ご紹介したカナミッククラウドの伸び率と同じ伸びとなり、年によるばらつきはありますが約110〜120%のレンジで伸び率は推移しています。

開示KPI推移(カナミックネットワーク の有料/無料ユーザー数)

saaslife_開示KPI:カナミックネットワーク の有料/無料ユーザー数推移
saaslife_開示KPI:カナミックネットワーク の有料/無料ユーザー数推移

次にMRRの元となるユーザー数の推移について紹介します。ユーザー数は有料ユーザーと無料ユーザーを合算した全ユーザー数が10万ユーザーを2019年9月期末で突破しており、有料ユーザーは7万人を突破しました。

saaslife_開示KPI:カナミックネットワーク の有料/無料ユーザー数割合
saaslife_開示KPI:カナミックネットワーク の有料/無料ユーザー数割合

有料ユーザーと無料ユーザーの比率はどうでしょうか。直近の3年はほぼ横ばいになっていますが、有料ユーザー6.5:3.5という割合になっています。無料ユーザーも利用可能でありつつ、有料ユーザーの方が多いんですね。これは、いわゆるフリーミアムモデル(まずは無料ユーザーを獲得して、そのユーザーを有料ユーザーに転換していって売上を立てる)と異なり、カナミッククラウドの大前提としてまず施設という事業者が有料で導入して、必要に応じて無料ユーザーが利用をするモデルになっていることが特徴なのではないでしょうか。この辺はその他のSaaSでも割合に結構特徴がありそうで、横並び比較すると様々な学びがありそうですね。

推定KPI推移(カナミックネットワークのARPU/ARPPU)

saaslife_推定KPI:カナミックネットワーク のARPU / ARPUPU
saaslife_推定KPI:カナミックネットワーク のARPU / ARPUPU

まず、あまり聞き慣れないかもしれない用語の解説をします。

  • ARPU(Average Revenue Per User):1人のユーザーあたりの売上を表します。エーアールピーユー、またはアープと読みます。
  • ARPPU(Average Revenue Per Paid User):1人の有料ユーザーあたりの売上を表します。エーアールピーピーユー、またはアーププと読みます。

はい、また聞き慣れない用語が出てきましたね。これらの用語はソーシャルゲーム界隈の方には馴染みが深いかと思うのですが、1人ユーザーあたりの単価について表す指標です。先ほど紹介した推定MRRと、有料/無料ユーザー数の実数を使ってカナミックネットワークのARPU、ARPPUを推定すると、ざっくり

  • ARPU:1,100円台
  • ARPPU:1,700円台

ということがわかります。

ARPU、ARPPUは利用ユーザー数なので、これを事業者単位で集計したものがARPA(Average User Per Account:エーアールピーエー、またはアーパと読みます)ではありません。有価証券報告書には導入事業者単位では記載がないのですが、以下の資料によれば2019年9月期時点で導入事業所数は25,075いたことから、ARPAは

  • 推定MRR約1.5億円 / 事業所数2.5万事業所 = 6,000円

でした。これをARPUで割り戻すと1事業所あたり何人の有料+無料ユーザーがいるかがわかりますので、

  • 推定ARPA6,000円 / 推定ARPU1000円 = 6人

くらいのユーザーがいることが推定できます。

開示KPI推移(カナミックネットワークの従業員数推移)

Saaslife_参考:カナミックネットワークの従業員数推移
Saaslife_参考:カナミックネットワークの従業員数推移

最後のKPIとしてカナミックネットワークの従業員推移を紹介します。ここ数年、ほぼ60人でほとんど変わっていません。この間で売上高は1.7倍に成長してるので、かなり生産性が高まっているんですね。もちろん、単純に従業員数だけでSaaSを評価することは難しいですが、これらを比較することで、何人でいくらの売上を上げているのかという指標にはなるので、面白いですね。

最後に

今回は、クラウド事業の中に無料ユーザー、有料ユーザーをもつカナミックネットワークをご紹介しました。このメディアでも初めてARPU/ARPPU/ARPAが出てきましたね。私自身も過去ユーザー課金に関わっていた経験があるので、この辺とても懐かしかったです。これらの指標はtoC向けサービスだと横並び比較ができないのですが、SaaSの場合はその周辺情報から推定が可能で、比較できるのが可能で面白いですね。ただ、どっちが最強?ジョジョのディオとドラゴンボールの魔人ブウ?というような比較にはなるんですが、ビジネスの現場でそれをやるのはそれはそれでヒリヒリするものがありまして。

また、いろいろなSaaSを調べていきたいと思います。SaaSって、本当にいいものですね!最後まで読んでいただきありがとうございました。

最後にSaaSを理解するための本のご紹介と宣伝

SaaSの本質であるリード生成、商談獲得、商談受注までのプロセスを表す一連の流れを指し、Salesforce、Marketoで勤務した経験を持つ福田氏による名著です。基本的なSaaSオペレーションの諸概念について、簡単な言葉で表現してくれており、SaaSの全体観を掴むのに適しています(なお、SaaS全体のおすすめ本はこちらにまとめています)。

ちなみに2021年以降にIPOしたSaaS関連各社の四半期単位の各社については、本サイトをまとめた書籍を執筆しています。(画像クリックでamazonの新しいタブが開きます。)当該期間にIPOした新規上場SaaSの分類として、

  • ホリゾンタル・バーティカルSaaS
  • エンタープライズとSMBSaaS

などの分類とまた、その他関連SaaS書籍をまとめておきましたので、興味のある方は以下よりご覧ください。なお、リンクのクリックで個社の過去記事をご覧いただくこともできます。

時期表紙取扱SaaSとそのリンク(上場日付順)
FY2022Q2 セカンドサイトアナリティカ
サークレイス
ペットゴー
トリプルアイズ
ヌーラボ
FY2022Q1 エッジテクノロジー
カジー
マーキュリーリアルテックイノベーター
ビーウィズ
FY2021Q4シンク
フォトシンス
GRCS
サイエンスアーツ
ラストワンマイル
スローガン
ボードルア
フレクト
ネットプロテクションズ
トゥルーデータ
ブロードエンタープライズ
JDSC
ヒュウガプライマリケア
グローバルセキュリティエキスパート
ラバブルマーケティンググループ
サインド
網屋
ザクー
フィナテキストホールディングス
エクサウィザーズ
ハイブリッドテクノロジーズ
エフ・コード
CS-C
ニフティライフスタイル
セキュア
FY2021Q3ラキール
フューチャーリンクネットワーク
モビルス
ユミルリンク
ロボットペイメント
セーフィー
FY2021Q2ビジョナル
ペイロール
プラスアルファ・コンサルティング
サイバートラスト
ファブリカコミュニケーションズ
ネオマーケティング
FY2021Q1ワカル
ウイングアーク1st
ベビーカレンダー
スパイダープラス
エイピアー
出版履歴

管理人のSaaslifeです。

本サイトにお越しいただきありがとうございます!

SaaSについて、

・SaaSとオンプレミス型の違いは何か

・SMBとエンタープライズ

・ホリゾンタルSaaSとバーティカルSaaS

・MRRとARR、単価と社数の関係

・IPOした各社のプロダクト特徴や沿革

を各社の公開情報(IR)からまとめた電子書籍を四半期に一度発行しています。

SaaSビジネスの全体像を掴むためであれば1冊読んでいただければ十分です。

各社IRを見たら載っている、など辛辣なレビューもいただいてます。

良いレビューも悪いレビューも受け止めて今後も内容の充実に努めていきます。

が、IRを個別に見なくても全体像を把握できるようにする目的でまとめています。

上で紹介した電子書籍はkindle Unlimitedにご登録されていれば全冊無料で読んでいただくことができます。

もしご登録されていなければ、以下よりご登録ください!

kindle unlimited登録バナー
タイトルとURLをコピーしました